SSブログ

スパレッティが日本代表監督候補?ゼロトップ戦術や指導などは? [スポーツ]

こんばんわ。

またまた日本代表監督の問題で候補が浮上致しましたね。

今回はスパレッティ氏が急浮上いたしました。

では気になるスパレッティ氏のゼロトップ戦術や

指導スタイルなどはどういったものなのでしょうか?
250px-Spaletti.jpg

スパレッティ氏の経歴は?


では日本代表監督候補に浮上してきました、スパレッティ氏ですが、サッカー通の方では有名では有りますが、一般的には知られていないと思いますのでまずはスパレッティ氏の経歴をご紹介します。


現役時代は?


現役時代の経歴はあまり華々しい経歴は持っておりません。

 
3部リーグに当たるセリアCでプレーしておりました。


ポジションは守備的MF


引退後の指導歴は?


エンポリFC 1995-1998


サンプドリア 1998-1999


ヴェネツィア 1999-2000


ウディネーゼ・カルチョ 2001


アンコーナ 2001-2002


ウディネーゼ・カルチョ 2002-2005


ASローマ 2005-2009


ゼニト・サンクトペテルブルク 2010-2014


選手引退後は活躍の場を指導者に移りました。


コーチなどの経験後にエンポリにて監督としてのキャリアを積み上げて行く事になります。


指導スタイルなどは


気になる指導スタイルに関しては、やはり選手経験を生かす形で試合での戦術眼(展開)を読み、その状況に応じて的確な指示を出す事ができる監督です。


また選手交代なども展開や相手チームに合わせて柔軟な対応を取ることで知られている。


場合によってはそれが裏目に出てしまう場合もあり、格下に敗戦を喫する場面もみられた。


だが、試合前の対戦相手の分析には非常に熱心で、対戦相手の状況や戦術に合わせてスタイルを変える事が出来るのが魅力でもある。


またチームに尽くす姿勢が随所にみられるために選手やコーチ、フロントまでの信頼が厚い事が有名であります。


現在の日本代表においては、チームとしては完成している部分はあるが選手起用などで采配に疑問点を抱く監督が多かった為に、スパレッティ氏が日本代表監督に就任した際はその選手起用などに注目していきたいと思います。



【Sponsored Link】



気になるゼロトップ戦術とは?


通称・ゼロトップシステムと呼ばれる戦術が有名ではあるが、そもそもゼロトップシステムとはどういった意味かと言うと。


ASローマ時代に生粋の点取り屋(FW)がチームに居なかった事によるスパレッティ監督が生み出したシステムである。


どういったものかと例で表すと。


4ー4ー2と言うDF4人MF4人FW2人と言うオーソドックスなフォーメーションを採用していたとして。


純粋なFWがチームに居ない場合にフォーメーションを


4ー6ー0と言う風にFWを0人で構成したフォーメーションを起用するのです。


こうすることで、FWに存在する2人がMFもFWも行い6人で攻撃と守備のバランスを取る戦術であるのです。


この戦術にはプレースタイルを切り替えられる選手が求められます。


現在の日本代表で表すと本田圭佑選手などはこの起用に応えれるかと思います。


本業はMFでもありながらFW並の得点力も兼ね備えており、試合の状況に応じて攻守の切り替えもバランスよく変えられる選手です。


そうなった場合の日本代表のフォーメーションは本田選手をワントップで起用し、二列目や三列目に香川・岡崎・乾・武藤などを配置して二列目・三列目からも攻撃をする形が伺えます。


状況に応じて、岡崎選手をワントップに変える方法も考えられますね。


これがゼロトップシステムと言う戦術になりますね。



【Sponsored Link】



まとめh3>


ではまとめとしては、現在も日本代表監督候補の専任で迷走している感じが否めませんが、今回も候補に浮上したスパレッティ氏に関してもどうなるかは未定な状況です。


ですが、以前の記事でラウドルップ氏の事にも書きましたが、日本代表における監督選びは重要ではあるのは確かですが本質的な問題で決定力を克服しない限りはどんなに攻勢な状況であっても敗退してしまうのはアジアカップでも経験しました。


監督選びの基準に色々な条件があるみたいですが、戦術やスタイルなどに定評がある監督よりも個としての結果を求める監督候補でもいいのかもしれませんね。


そういった部分に強いメンタルを持った監督が就任すれば、日本代表のメンタル的な部分を解消すれば飛躍的にチームとして向上する気がします。


また日本代表はこれからのアジアでもまだ追いかけられる立場であるが故にそういった戦い方に慣れていない部分もあると思います。


格上の対戦相手には序盤から実力を発揮できるが格下などの相手には物足りない試合結果も多いため次期監督候補にはこういった部分の強化が出来る監督が就任してくれればおもしろいのにと思っています。


ではきょうはこの辺で。

【~関連記事一覧(スポーツ)~】
・ラウドルップ監督のどんな戦術?気になる指導スタイルなどは?

・ストイコビッチ現在の状況や日本語は堪能?戦術などは?

ご覧いただきありがとうございます!



【Sponsored Link】



Related Posts Plugin for WordPrfess, Blogger...
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。