SSブログ

高田礼人ノーベル賞期待のエボラ・ウイルス学者!製薬会社と新薬! [ニュース]

こんばんわ。

本日は近年猛威を振るっている、エボラウイルス。

日本でもエボラウイルスに感染した疑いがある人が報道されていましたね。

今回はそのエボラウイルスなどの学者「高田礼人」に関して書いていきたと思います。
yjimage1T8W38VM.jpg

高田礼人とはどんな人物


ウイルス学者である高田礼人さんですが、まだまだどんな方か知らない人も多いと思いますので簡単にですが、ご紹介していきたいと思います。

高田礼人さんとは・・・
yjimage.jpg

1968年東京都生まれ

1993年北海道大学獣医学部卒業

1996年同大獣医学研究科修了・博士(獣医学)

1997年同大獣医学研究科助手

2000年東京大学医科学研究所助手

2007年よりザンビア大学獣医学部客員教授

2009年より米NIHロッキーマウンテン研究所の客員研究員

専門分野は獣医学・ウイルス学

各国に年間飛び回り、病気を引き起こすウイルスの探索を行っています。

現在はエボラ出血熱に標準を合わせている

エボラ出血熱の流行は,いまだ収まる気配もない。ウイルスは一体どこからきたのだろうか。おそらく日ごろアフリカにすむ動物の体内に潜んでいるウイルスに人間が感染し,アウトブレイクを起こしたのだろう。高田は感染源となる動物を突き止めようと,ザンビアのコウモリとサルの体内にエボラウイルスを探している。またウイルスの細胞侵入メカニズムから迅速診断法や治療法の開発まで幅広く取り組む。おそらく今,日本で最もエボラウイルスに詳しい男である。(引用)

エボラ出血熱とは


エボラ出血熱は体内にエボラウイルスが入った場合、物凄い増殖力と、細胞に異常を引き起こし様々な症状(潜伏期間は2~21日間で発熱・喉の痛みが表れ、下痢や嘔吐のほかに肝・腎機能に異常を起こし重症の場合は吐血や下血をして死にいたる。)を引き起こす感染症である。

これまでにエボラウイルスはわかっているだけで5種類見つかっており、昨年に起こったエボラ出血熱の事件は「ザイール・エボラウイルス」と言う致死率が過去80~90%のウイルスである。



【Sponsored Link】



ですが今回のウイルスは「ザイール・エボラウイルス」と言われていますが現在の所は致死率約50%となっており、差が出ているが理由は不明である。

エボラウイルス自体は自分で増殖をする事が出来ず、感染した人の細胞の増殖する仕組みを利用してエボラウイルスも増殖する。

このようにエボラ出血熱に対しての根本的な治療薬は現在無いのだが、その中で今期待されている人物こそが今回紹介した「高田礼人」であるのです。

製薬会社の新薬とは!?


現在、根本的な治療薬は無いので下痢などで脱水症状などが起きた場合に水分補給をさせるなどの対症療法に限られているのが現状です。

ですが、治療薬に向けて有望視されている薬が複数開発段階であるのです。

一つが、ウイルスが細胞に付着するのを防ぐ抗体薬だ。米製薬会社の「ZMapp」は、3種類の抗体がウイルスと結合。このため、ウイルスは細胞にくっつけなくなり、感染の広がりを抑えられる。

二つ目は、ウイルスの増殖に必要なRNAが合成されるのを防ぐ薬。日本の製薬会社が開発した新型インフルエンザ治療薬「アビガン」は、RNAを複製する酵素の働きを抑え、マウスの実験では、エボラウイルスでも同様に働く。



【Sponsored Link】



このほか、WHOは回復した元患者の血液に含まれる抗体を血清として取り出して、患者に注射する治療法も有効策とみている。

この3つが現在有効とされている薬であるが、実際の所は有効性などは未知数である。
早期発見での治療としては、効果はあるとされる一方で重症患者に対しての劇的に治すような薬では無いとされています。

まとめ


今回のまとめですが、エボラ出血熱などに関して、日本での認知度や関心度に関しては先進国の中では意識は低いほうだと思います。

まだまだ他国での話であり、私達日本人には縁のない病気とも思われているでしょう。

ですがその中でエボラ出血熱で苦しむ国に自ら赴き最前線でウイルス研究を続けている日本人の「高田礼人」を知って欲しく記事にいたしました。

日本はまだまだ安全な国ですが、現代社会では各国からの観光客や留学も含め、日本に来る海外の方も多く逆に海外に出かける日本人も増えてきています。

万が一、どこかでエボラウイルスに感染するかはわからない時代です。

そういった意味も含めて、今一度エボラ出血熱やエボラウイルスの知識をしっかりと身につけて、いつ日本で感染者が出たしても落ち着いて対応出来るようになっていなければならないと思います。

今後、高田礼人教授がエボラ出血熱に対する、劇的な治療薬を発見した場合はノーベル賞受賞は間違いないでしょう。

自分の危険を顧みず、現在もエボラウイルスに関する研究を行っている高田礼人教授を陰ながら同じ日本人として応援していきたいと思います。

ではきょうはこの辺で。
ご覧いただきありがとうございます!

~その他記事一覧(ニュース)~


・インフルの基礎知識を身につけ、予防しよう!
・インフルエンザや風邪に重宝!のど飴特集!



【Sponsored Link】





Related Posts Plugin for WordPrfess, Blogger...
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 1

おーがすと

歴史上、人類の敵は必ず何かしら存在するものです。ある意味、何かを敵だと思って闘う生き方は、目標をもちやすく、方向性を見失いにくいのかもしれません。もし自分の息子や旦那がこういう生き方を選択したら、いかがなものでしょう。命を大切にしなさいっと言いたくなるでしょう。死んだら自分は終わるので自分はいいでしょう。死にそうになるまでは、自分が死ぬとは思わないでしょうし。しかし、彼を愛する者にはとんでもない悲しみを遺すでしょう。わざわざ、こんなに平和な日本にいて、そう言う生き方を選択することをカッコいい生き方なんて迂闊に言うのは物事を表面的にしかとらえてない人のような気がします。ノーベル賞なんて、そんなに意味ありますか?
by おーがすと (2015-03-25 21:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。